夜、布団に入って目を閉じても、
頭の中でぐるぐると考えが止まらず、気づけば朝になっていた。
そんな経験、あなたにもないだろうか。
「老後の生活は大丈夫だろうか」
「このまま今の仕事を続けていて、将来は安心できるのだろうか」
「結婚できるのかな、もしできなかったら?」
不安が押し寄せるたびに
胸がぎゅっと締めつけられて、眠れない夜が続く。
私も、ずっとそんな夜を度々過ごしてきた。
眠れない夜の不安には、共通点がある。
答えがすぐに出ないことを延々と考えてしまうのだ。
たとえば老後資金や結婚、健康、仕事。
すぐに解決できない問題ほど
ずっと頭に残りやすく、考えれば考えるほど不安は膨れ上がる。
そして「寝なきゃ」と思えば思うほど
焦りが増して、ますます眠れなくなる。
私自身も、毎晩ベッドで
「なんとかしなきゃ」
「どうにかなるのかな」と思い詰めては、
なかなか眠りにつけず、
眠りにつけても眠りが浅く真夜中に目が覚める。
でも、あるときふと思った。
不安で眠れない夜に必要だったのは、
不安を抱えながらも心を少しでもマシにできなかなと。
不安を「見える化」する
頭の中でぐるぐる回っている考えはノートに書き出す。
キレイに書く必要もなくて
ただただおもいつくままに書いていく。
「老後資金が足りないかもしれない」
「結婚できなかったらどうしよう」
「今の仕事がいつまで続けられるかわからない」
「あの仕事、ちゃんと期日までに終わるかな・・」
こうして文字にすると、不思議と気持ちが落ち着いてくる。
書き出した不安の中には、
現実にはまだ起きていないことや、
自分だけではどうにもならないことも多い。
自分が何を思い、何に不安になっているのか?
知るだけでほんの少しかもしれないが気持ちが違ってくる。
自分の未来は本当に不安なのか?
将来の不安の多くは、答えがすぐに出ないもの。
だからこそ「全部解決しよう」とすると、余計に心がずーんと重くなる。
私が眠れない夜から抜け出せたのは、
「よい前提」を妄想してみることにした。
あとは将来が悪い未来を前提に考えているから
不安になっている。
老後の不安なら本当に、老後はお金に困っているとは限らない。
もしかしら、その逆かもしれない。
将来の結婚が不安なら
結婚できないとも限らない。
もしかしら、予想もしない素晴らしい相手をまさかのめぐり逢いをするかもしれない。
自分に都合よく、そんなことがおきるわけないと
思うかもしれませんが
よいことだって、おきないとは、限らない。
未来のことはどうせわからないので、よいと感じることまみれかもしれない。
そう妄想することで、気休め程度ですがほんの少し安心した気分になれますよね。
呼吸で体をゆるめる
眠れない夜、不安で胸がぎゅっと締めつけられるとき、私がよくやっていたのは深呼吸だった。
深呼吸も、不安が押し寄せた時には、思いつかない。
特別な方法じゃなくても大丈夫。
静かに大きく息を吸って、ゆっくり吐くだけ。
コツは、吐く息を吸う息より少し長くすること。
例えば、3秒かけて鼻から息を吸って、5〜6秒かけて口から吐く。たったこれだけで、体のこわばりがすっとゆるむ感覚がある。
深呼吸は、体に「安心していいよ」と伝える合図。呼吸を整えると、自律神経の副交感神経が優位になり、心拍数や血圧が安定してくることが医学的にも知られている。実際、深呼吸や腹式呼吸はストレスの軽減やリラックス効果があると多くの研究で報告されている。
寝る前に数分間、静かに深呼吸を続けるだけで、頭の中のざわつきが少しずつおさまり、心も体も眠りの準備が整っていく。
参考文献
-
厚生労働省 e-ヘルスネット「呼吸法とリラクゼーション」
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-04-005.html -
Harvard Health Publishing「Relaxation techniques: Breath control helps quell errant stress response」
https://www.health.harvard.edu/mind-and-mood/relaxation-techniques-breath-control-helps-quell-errant-stress-response
眠れない夜にこの呼吸を試すと、頭の中のざわつきが少しずつ静まり、心も体も落ち着いてきた。
不安を和らげる香りでセルフケア
眠れない夜には、アロマやメモリーオイルなど香りを取り入れる。
ラベンダーやカモミールの香りは特に効果的で、呼吸が自然と深まり、心がゆるむ。
香りを味方にすると「今は安心していい」という気持ちを身体ごと感じられる。
私はお気に入りのメモリーオイルのスプレーを
シュッシュッとしてから寝ている。
メモリーオイルと出会う前は、香水も使ってました。
香りはお守りですね。
将来の不安は「未来を大切に思っている証拠」
私は昔、不安を抱えて眠れない夜を「自分が弱くてダメな人間」だからだと思っていた。
けれど今ならわかる。
不安を感じるのは、自分の未来を大切に思っているからこそ。
不安があるのは、あなたがちゃんと前を向いている証拠なんだ。
不安な夜はたしかにつらい。
完璧に不安をなくすことはできない。
けれど、不安は自分を守るために沸いてくる感情。
眠れないほど、悩んでいることは
自分にとって最優先の事なんだよね。
もし今、夜も眠れないほど悩んでいるなら無理はしないこと。
状況によって、もちろん対処法も違うと思う。
漠然として不安を感じたなら、
逆にいうとそれは明るい未来も選びとれる可能性がある。
私はそう思うことにしている。
魔法つむり maiのメルマガでは、
ここでしか書けない内容を配信中
